
MA2本、移動平均線2本のタッチ、またはクロス確定、また、指定した決済日時でポジションクローズするEA、hjEA_Close2MAcross。
クローズする通貨ペアは、EAをセットしているチャートの通貨ペアのみ。チケットNo.指定で単一ポジションのクローズも可能。
仕様上、エントリー時、また、EA稼働スタート時に決済条件を満たしていると、即決済することに注意。
履 歴
Ver. 1.03
- 指定日時でポジションクローズを追加
Ver. 1.02
- バグフィックス
- Ver. 1.02
Ver. 1.01
- ディナポリ対応
- バグフィックス
- Ver. 1.01
Ver. 1.00:初版
MT4は、FX業者に関わらず同じ動作をすると思っていますが、読者からの連絡で違和感を感じることがあります。私がインジケーターやEAを作成し、検証している主なMT4業者二社を以下に紹介します。
現在は、主にGemForexのデモ口座で作成・検証しています。なお、私の利用している国内FX業者は、この二社と同動作です。
hjEA_Close2MAcross 仕様
決済専用EA。
2本のMA、短期と長期がタッチorクロス確定、また、指定した日時で、指定チケットNo.ポジションまたはEAセットしたチャートの通貨ペア全ポジションをクローズする。
エントリー時、またEA稼働時にクローズ条件を満たしていないか注意が必要。
また、MAは描画しないので、MAを描画している場合、描画しているMAとEA判定条件のMAの期間が同一でないとEAが異常動作した、となるので、ご注意ください。
- BUYクローズ:短期MAが長期MAを上から下へタッチorクロス確定
- SELLクローズ:短期MAが長期MAを下から上へタッチorクロス確定
- クローズの仕様
- クローズ判定
- MA2本タッチ
- MA2本クロス確定
- ポジションクローズ二択
- EAセットチャート通貨ペア全ポジション
- 指定チケットNo.ポジションクローズ
- MA種類
- Simple
- Exponential
- Smoothed
- Linear weighted
- MA期間
- MA期間指定
- 先行足数セット可:shift(0~10)
- クローズ判定
- 通 知
- アラートWindow
- アラート
- メール
- プッシュ通知
パラメーター

- アラートWindow
- true:アラートWindow表示
- false:非表示
- アラート音
- true:アラート音を鳴らす
- false:鳴らさない
- アラート音ファイル
- 音ファイル名を指定
- ファイルの所在
- メールタイトル:受信時に表示されるメールのタイトルをセット
- メール送信
- true:送信する
- false:送信しない
- プッシュ通知
- true:通知する
- false:通知しない
- ―――――
- チケットNo.
- 0:全ポジションクローズ(決済)
- その他:該当チケットNo.のポジションをクローズ
- 短期MA種類:短期MAの種類をセット(四択)
- Simple
- Exponential
- Smoothed
- Linear Weighted
- 短期MA期間:短期MAの期間をセット
- shift(0~10):短期MAの先行足数をセット
- 長期MA種類:長期MAの種類を選択(四択)
- Simple
- Exponential
- Smoothed
- Linear Weighted
- 長期MA期間:長期MAの期間をセット
- shift(0~10):長期MAの先行足数をセット
- MAcrossタッチClose
- true:MAタッチでポジションクローズする
- false:タッチでクローズしない
- 時間指定決済
- true:決済する
- false:決済しない
- 全決済日:EA適用チャートの通貨ペア、全ポジション決済日をセット
- 時間: 〃 決済時間をセット
(参考)パラメーターの保存と読み込み
使用例
タッチ・クロス確定事例は、前バージョンhjEA_Close2MAcross102を参照願います。ここでは、時間での決済事例を記します。
なお、チャート右肩の12時間表示時計は『SpeakJiro』です。ググると出てきます。
チャート事例
BUY ポジション2つ

時間指定決済をセット

時間指定決済直前

時間指定決済直後

動画事例
このEA、使用上で特にメリットあると思う方
次のチャートの矢印箇所(赤矢印:BUY、青矢印:SELL)でエントリーする方々にはメリットあると思います。

時間足が短いとスプレッド負けが続く可能性もあるので、少なくとも15分足以上でトレンドが続くと判断する時点でエントリーする必要があります。
FXTFのようにスプレッドが小さい場合、あまり気にしなくてもいいですが、今、口座開設してもEAは動作しないです。
上記箇所でのエントリーは、長期足でトレンド方向が明確になっていることが必要条件になりますが、『矢口新の短期トレード教室』記載の判定条件で判断すると、今のところ、いい感じです。
個人差あるので、リアル口座取引前にデモ口座で必ず試してくださいね。私は、この本、何回も読み返して、試行していい結果につながってます。
読み返した部分は、ほんの数ページなんですが・・・
書籍:矢口新の短期トレード教室
使用上の注意点
描画MA期間 ≠ EAセットMA期間
エントリーしたら、すぐに決済されたと感じる状況を発生させます。
動作異常感じたら、描画MA期間とEAセットMA期間が同じかどうか確認してください。
描画MAとEA判定MAが同一でないことを把握して取引されている方々には無関係です。
エントリー後、即、クローズ事例
事例は、「短期MAが下から長期MAにタッチしているときに SELL 実行」の状況です。エントリー時にSELLクローズ条件を満たしているのでクローズします。
現時点では、このようなミス防止策を組み込めていません。



このミスを防ぐには、エントリー時にクローズ条件を満たしていないことを確認するか、EAを停止させておき狙いの位置でEAを稼働させる(自動売買ボタン活用)、のどちらかを選択する必要があります。
動画事例
コメント
>で、確認です。夏時間を元に考えています。
中略
>異なっていましたら、その点ご指摘ください。
その通りです。
>1)線の太さ5より太くする
この仕様ですが、
https://fx-meta4-indicator.blogspot.com/2016/09/indi-mtf-ma.html
にあります、MTF-MA.mq4というインジケーターが設定項目で太さを5以上に設定できる仕様になっているので、出来るかなとお願いした次第です。
>2)線の太さ2以上で破線表示
こちらは出来たら他の線と区別しやすくなって良いなと思ったのですが、出来なくても問題は無いです。
夏時間はギガジンの記事ですが、2023年から夏時間を永久に冬時間に戻さないようにする「Sunshine Protection Act(日照保護法)」案がアメリカ連邦議会の上院で満場一致の可決を得、この法案がさらに下院で可決された上で大統領が署名すれば、アメリカでは2023年から「季節によって時間を変更する習慣」が廃止されるとのことなので、基準は夏時間固定で切り替え時期が来たら手動でいいかと。
誤:手動でいいかと。
正:手動で冬時間に変えることができればいいかと
いぬさん、ありがとうございます。
線の太さは、数値指定でできることを確認しました。
線の種類は、太くすると変更できないようです。といいますか、私が方法を知らないだけです。
あと、ギガジン記事情報ありがとうございます。
まったく知りませんでした。季節による時間変更習慣なくなるといいな、と思います。
あと、コメント投稿ですが、一度承認すると同メルアドだとそのまま表示されるのですが、リンク先が記載されていると管理者の承認が必要な設定です。
すぐに反映できず、不安を感じたかもしれません。
ちゃんと届いていますのでご安心ください。
決済はエントリーよりも難しいので、これは良いEAですね。
ところで、週末の土曜早朝に公表される
「シカゴ投機筋の最新IMMポジション状況」
https://imm.gradefour.net/
から最も買われている通貨と最も売られている通貨を見て、火曜のNYクローズ時間に水平線を引いて、投機筋が損している状況の通貨を投機筋が利益を確保するにはその通貨がどう動くかを予想してポジションを取る方法をご存じでしょうか。
その判断のために、火曜のNYの終値から次の火曜のNYクローズ時間まで水平線を引くインジケーターがあれば便利だと思いますので、作っていただけませんでしょうか。
表示ですが、
表示間隔は、火曜のNYクローズから次のNYクローズまで
他の水平線と見分けがつきやすい様に太さは任意で5以上の数値に設定可能で、線の種類も太くても破線などが表示できたら良いなと思います。
火曜のNYクローズ値から下がっていたら水平線の色は赤色、逆に上がっていたら青色になると現在値が火曜のNYクローズ値から下がっているのか上がっているのか一目瞭然になって見やすいと思います。
シカゴ投機筋の最新IMMポジション状況の売買量が少ないときの次の週はボラティリティが少ないことも多く、次の週のボラティリティ予想に役立ちます。
是非新たな手法のためによろしくお願いいたします。
いぬさん、
ありがとうございます。
さて、「シカゴ投機筋の最新IMMポジション状況」ですが、初耳です。
主に、MA、また、MA+足パターンで取引しており、その他の情報は判断基準に入れないようにしています。
なので、ご提案内容は全く知りませんでした。
早速、リンク先を見て、投機筋のポジション保有状況がわかるんだ、と。。。
いぬさんのご提案、私自身知識がないながらも、どなたかのお役に立てるのではないか、と感じています。
で、確認です。夏時間を元に考えています。
・火曜日のニューヨーククローズ(以下、NYC)は水曜日の朝6時の終値に水平線を引く。
・この線は、次の週の水曜日朝のNYCで、その時点の終値に変わる。
・現在価格 < NYC価格:赤色
・現在価格 > NYC価格:青色
以上が理解している仕様概要です。
異なっていましたら、その点ご指摘ください。
次に下記2点、やったことないのでできない可能性大です。
1)線の太さ5より太くする
2)線の太さ2以上で破線表示
以上、よろしくお願いします。