
 チャート表示通貨ペアの合計損益 pips を表示するインジケーター『hj_ProfitAndLoss101』
hj_ProfitAndLoss のバージョンアップ版。
Ver1.00 の使い勝手面の改善を目的に、移動した表示位置を維持するように仕様変更しました。
あと、基準となるチャートの四隅を指定できるようにしました。
hj_ProfitAndLoss101 仕様
緑色太文字がバージョンアップ点
- チャート表示通貨ペアの含み損益合計を pips 表示
- 変更可能点- フォントサイズ
- フォント色
- 表示位置初期値
- ボタン位置:四択- 表示基準となるチャート四隅の指定
 
 
パラメーター

- フォントサイズ- フォントサイズ指定
 
- フォントカラー- フォントの色を指定
 
- ボタン位置:四択- Left upper chart corner(左上)
- Right upper chart corner(右上)
- Left lower chart corner(左下)
- Right lower chart corner(右下)
 
使用例
前バージョン、難あり使い勝手面の事例
前バージョンでは、好みの位置に移動後、時間足を変更するとデフォルト(インジケーターセット時)の位置に表示位置が戻ります。
インジケーターセット~表示位置移動~削除
インジケーターのセット後、マウスクリック、ドラッグにて表示位置を移動、最後にインジケーターを削除する動画事例。
BUY 2回の動作事例
BUYを2回エントリーしています。表示ラベルは、エントリー2回分=ポジション2つの合計含み損益を pips 表示している事例。
ダウンロード
改善点など、浮かびましたらコメントください。

 
  
  
  
  


コメント
HappyJIJI様のインジケーターをいくつか愛用させていただいています。
もし可能でしたら、保有ポジション別にPIPSが表示されるインジも開発していただけるととてもありがたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
祐美さん、
通貨ペアごとに集計するのではなく、ポジションごとということですね。
う~ん、表示領域面で悩みます。
ポジション多いとそれなりにチャート上に表示領域が必要ですし・・・
考えてみますね。
お返事ありがとうございます。
合計されていると含み損のときにドキドキしてしまって…
他にも色々インジ活用させていただいています(^^)
いつもありがとうございます。