
エントリーは、手動と自動。手動時はピラミッティング可、自動時は1ポジションのみEAエントリーし、エントリー後手動ピラミッティング可能なEA、『hjEA_BB-HMA-MA_EnEx』。
ブレークイーブン、決済は、その時点で保有している全ポジションを対象に実行。決済は、BBタッチ・HMAクロス・MAクロス・時間指定の4タイプ。
ON/OFF ボタンは、HMAクロス確定エントリーの実行予約するしないを指定。エントリー実行(建て玉成功)後に OFF 。OFF 後、売買同方向に手動ピラミッティング可。
右側のチェックボックス項目は、それぞれチェック有無で個別に機能し、エントリー判断用のアラート、4つの決済方法を指定可能。
今回、作成依頼される方とどのように打合せ、どのように進捗し、完成しているのかを記事にしてみようと思いつきました。初試みです。
今回のご依頼者は、Mad-Shrinp 氏。私とほぼ同じ家庭環境下でFXに取り組んでおられる方です。
デモ検証も実施していただけるとのこと。
今回の取り組み、他の方の思考にいい刺激を与えられればいいな、と思います。
やり取り経過
2023.3.17 コメント対応
【コメント概要】
- エグジット後、MAアラートのチェックのみ残る
- タイムクローズが売りポジションで機能しない
- タイムクローズ指定時間はサーバー時間を希望
【対 応】
- バグフィックス:MAアラート追加時の検証抜かり
- バグフィックス:自作関数の使用ミス
- 時間変更
時間指定決済、売りポジション決済とサーバー時間変更確認チャート


2023.3.15 建て玉成立後予約ボタンOFF、時間指定決済追加
前回以来、いろいろ試行錯誤されておられました。やり取りから、2023.3.7 コメントへの対応を Ver. 0.90 で実施。資金管理含め、その他は Ver. 0.90 検証後のご連絡に対応します。
動作事例動画です。
2023.2.10 提案関係コメント④⑤対応
MAタッチアラート、チェックボックス要素配置変更対応しました。

2023.2.8 コメントへの対応
バグ関係
- ①Closeボタン文字色が反映されない → バグ。Ver. 0.7 で修正
多分、気づく方はたくさんおいでる。Evenボタン部コピー後変更忘れ。 - ③ここは今朝も確認しましたが、3つポジション取れました。起動後BUY・SELLボタンを押すことで確認したのですが、パネル上の操作順序の影響は現時点では不明。
下記チャートは、ポジション3つ保有後の状態です。

提案関係
- ④MAアラートの追加:対応します
- ⑤チェックボックス配置変更:対応します
懸案事項
- tick 単位で動作するモジュールが視覚的遅延を起こしている。
取引時間帯によっては『あれ?』ってなるかも・・・
2023.1.15時点確認中、2023.1.25コメントへの対応
原因は、私が依頼者の意向をもっとしっかり理解できるような仕様打ち合わせができていなかったこと。例えば、ラインをクロスしたらエントリーする仕様で、ラインをクロスしている状態でEAオン(自動エントリー)→ HMAクロスエントリー実行予約(ブログ読者さんへ:EAオンオフではなく自動エントリー予約ボタンです。別EAのEAオンオフとは意味が異なります。)すれば、即座にエントリーします。その際、該当ラインのクロスでエグジットするように設定しているとエントりー後エグジットとなります。
プログラム上、両者の棲み分けは困難です。エントリー部分は裁量判断で実行するものと私が思っていたことが上記事象を起こしたと思われます。
その他の異常と察している部分も打ち合わせ不足から起こった可能性があると判断し、Ver. 0.6 では全面見直しし、組み直してみました。私の頭がこんがらがってしまったのも要因のひとつです。
仕様を見ていただき、思いと異なる点があれば、ご指摘ください。仕様通りに動作しない点があれば、バグですので、バグもコメントください。
簡易的に動作確認できる動画を準備しました。Even と Close は動画内にありませんが、試用してみてください。Even は、クリック時点で処理を実行する仕様ですのでストップレベル内だとエラーになります。
2023.1.25コメント
- HMAクローズ、MAクローズで、当該HMA、MAを跨いでいる時にチェックを入れた状態でEAオン(自動エントリー)すると、即時にポジジョンを取り、その瞬間に即決済する。
- 自動エントリーの方向制御MAの傾き判断機能がfalseの状態でEAオンすると意図しない方向にポジションを取る点、MAの傾き判断機能を「true/false選択可能」から「trueに固定。MAのパラメーターのみ変更可能」にする。
2023.1.15時点確認中
昨年、2022年12月14日にMad-Shrimp氏より検証報告いただいていて、対応できていない件です。現象を記します。
- ショート狙いでレートがHMA下抜け確定の瞬間に勝手に予約ボタンがOFFになり、ポジションが取れなかった。
- HMA上をプライスが推移中、反転ショート狙いで予約ON、その瞬間にロングポジションを取った。
- HMAクローズONで、HMAにタッチすると全決済した。HMAクロス確定で作動する仕様のはずが、そのローソク足はHMAを跨がずに確定した。
- HMAクローズON設定で、BB-2シグマタッチ時に全決済した。
- 予約ボタンON・OFFすると、ポジション持っていないのに全ポジ決済のポップアラートが出た。
検証のご報告に応えるのが遅れていることが私にはつらいです。MT4プログラミングに避ける時間が少ないこともありますが、なんとか再現し、その時の状況を把握できるように努めます。
時間がかかっていて申し訳ございません。
HMAクロス SELL エントリー発動せず
チャート、パラメーターを画像でご送付いただきました。
SELL エントリーされなかった箇所だけ抜き出し

SELL 未実行の要因は、この状態は滅多に発生しない、ほぼ起こらないと判断し、省略していたこと。(他のEAも途中から余分な条件として削除している可能性あり:ライブラリ化するかどうかも含め検討します)
送られてきたチャート見て、『いいエントリーチャンス逃してる』が、即、目に飛び込んできた。検証されてるMad-Shrimp氏、少なくともガッカリしておいでるでしょう。
Ver. 0.5 で対応しました。
左ボタン押下中、パネル上で左ボタン元に戻すと指示反応
(2023.01.20)現状能力では、対応不可。1項、2項に関し、操作上の注意事項として別記事に暫定解決策をアップ。
3項は、推察結果で対応済みとさせてください。
記事コメントで連絡がありました。読み取った事象
- EAパネル、左ボタン押下移動でチャート端移動直後、ポジション取る
- 左ボタン押下中にEAパネル上で左ボタン押下を解除すると該当位置の指示実行
- 2は他のEAでは同じ挙動を示すものとそうでないものがある
本件、『左ボタン押下中にパネル上でボタン解除』したことがないので、まったく気づきませんでした。
1は再現確認できておりませんが、2 は現象を確認しました。多分、1 の確認で 2 を試行されたと思うので、2 について調べています。
(1・2の件)
パネル上で左ボタン押下、そのままカーソルをパネル上から外すとパネル上の指示は実行されません。マウスのクリック実行は、ボタン解放時に認識するようです。
この部分でなんとか対処できないものか、と調べていますが、今のところ解決策は不明。MT4といいますか、Windows動作の仕様かもしれません。
現時点では、『左ボタン押下したままパネル上でボタンを解放(クリックを離す)しない』が暫定対策となります。
引き続き、解決策を考えます。
(3 の件)
推察ですが、同じ挙動を起こさない箇所はパネルではなく、ラベルかテキストではないかと思います。
ここから、1・2の打開策として、ラベル上に各実行ボタンやチェックボタンを表示すればいい、と思いつく方がおいでると思います。
これ私できなかったんです。この部分、教えていただけるとうれしいです。難しいと理解に苦しむと思いますが、認知症予防になる人を助けると思っていただけたらうれしいです。
本件、文章でお答えすることの難しさを感じ、普段何気なしに使っていたクリックという言葉の意味を知っていることの重要性を気づかせてくれました。ありがとうございました。
クリックの意味は、「ボタンを押して離す」こととのこと。
HMA エントリー、判断条件に MA 追加
名称変更 hjEA_BB-HMA-MAclose → hjEA_BB-HMA-MA_EnEx
HMAクロスエントリー実行時、エントリー判断条件に MA(移動平均線)を追加。Ver.0.4(2022.11.28)。MA は、期間・種類・適用価格・右方向シフトの指定可。
MA を判断条件に加える、加えない、の選択可能。
検証OK出ましたら、Ver. 1.0 として更新します。
HMAアラート追加
BBアラートと同機能のHMAアラート追加依頼(2022.11.13)に対応。Ver. 0.3
未完成仕様部分作成で四苦八苦し、対応が遅くなりました。できるだけ期待に沿えるよう作成していますが、検証不足があるかもしれません。
BBタッチクローズ、エントリー足実行無
チェックボックスBBクローズでの実行仕様、エントリー足でも実行 → エントリー足では実行しない、に変更。Ver. 0.2
以下、確認チャート。エントリー足1本目で、BBにタッチしなかったので、次足でもエントリー実行。(次足でエントリーしないとBBタッチでクローズする)
エントリー足の2本目では、クローズしない。次足でのBBタッチでクローズ。



(スタート)数回のやり取り後、Mad-Shrimp氏から届いた手書き仕様書
数回のやり取りで、私が理解しやすいようにと、Mad-Shrimp氏が配慮され、届けてくれた手書き仕様書とやり取りメール文書を元に Ver. 0.10 を作成。この時点では、左側最下段の『ON』ボタン(予約注文)の仕様打ち合わせが不完全な状況。徐々に進めていくことにしました。

- テキスト色には指定がありますが、変更可能としました。
履 歴
- Ver. 0.91:2023.3.17
- バグフィックス
- イグジット後に「MAアラート(MA Alert)」にチェックが残る
- タイムクローズが売りポジションで機能しない
- タイムクローズ時間、サーバー時間に変更
- バグフィックス
- Ver. 0.9:2023.3.15
- 建て玉成立後、HMAクロスエントリー実行予約ボタン OFF
OFF 後、売買同方向に手動ピラミッティング可 - 全ポジション、時間指定決済を追加
- 建て玉成立後、HMAクロスエントリー実行予約ボタン OFF
- Ver. 0.8:2023.2.10
- MAタッチアラート追加
- チェックボックス要素配置変更
- Ver. 0.7:2023.2.9
- Closeボタンのテキスト文字色がEvenボタンと連動するバグを修正
- Ver. 0.6:2023.2.7
- 私の理解が伴わず、遅延。悩んだ末に全面見直し。
- Ver. 0.5:2022.12.15
- HMAクロス、SELL 未実行対策。BUY にも水平展開。
- Ver. 0.4:2022.11.28
- HMA クロスエントリー条件に MA を追加。
- MA パラメーター
- 期間
- 種類
- 適用価格
- 右方向 Shift
- 名称変更:hjEA_BB-HMA-MAclose → hjEA_BB-HMA-MA_EnEx
- Ver. 0.3:2022.11.22
- 未完成仕様部分作成
- 最大保有ポジション数制限追加
- HMAクロスエントリー予約ボタン稼動:エントリー条件確認要
HMA予約時のポジションは1つのみ - HMA予約ON時、Buy・Sell ボタン稼働停止
- Buy・Sell ボタンクリックエントリーポジション有時、HMA予約ボタン停止
- 予約ボタンでのポジション保有中、Buy・Sell ボタン停止について。
ポジションメイク時、同一売買タイプでのピラミッティングOKとしてます。
- HMAアラート追加
- 未完成仕様部分作成
- Ver. 0.2:2022.11.14
- BBクローズ:エントリー足でクローズしない仕様へ
- Ver. 0.10:2022.11.11
- 数回打ち合わせした内容を元に作成した、たたき台
- 私がMad-Shrimp氏の仕様を理解しているかどうか、Mad-Shrimp氏の検証待ち
hjEA_BB-HMA-MA_EnEx 仕様
SELL・BUY ボタン
- 手動エントリーボタン
- 増し玉(ピラミッティング)OK
- 両建てNG
- 最大保有ポジション数制限あり
- HMAクロスエントリー予約ボタンON時、未稼働
Even ボタン
- ブレークイーブン実行ボタン
- 全保有ポジションに適用。
- 裁量実行なので、建値と価格によっては実行できずエラーとなるポジションが出る場合あり。
エラーあれば、アラートWindowで通知。詳細は、ターミナルのエキスパートタブに出力。
Close ボタン
- 全保有ポジション、一括 Close 実行ボタン
ON/OFF ボタン
- HMAクロスエントリー予約ボタン:エントリーのみ
- 建て玉成立後、ボタン OFF
- ボタン OFF 後、売買同方向に手動エントリー、ピラミッティング可能
- エントリー条件
- Buy
- 最新確定足直前足 終値 < HMA
- 最新確定足 終値 >= HMA
- エントリー判断 MA: 最新1本前足 MA値 < 最新確定足 MA値
右方向 Shift して可能なので、過去足の MA値での判断も可能
エントリー判断 MA使用する・しない選択可
- Sell
- 最新確定足直前足 終値 > HMA
- 最新確定足 終値 <=HMA
- エントリー判断 MA:最新1本前足 MA値 > 最新確定足 MA値
右方向 Shift して可能なので、過去足の MA値での判断も可能
エントリー判断 MA使用する・しない選択可
- Buy
- ポジション
- 保有数:1
- 手動ポジションある場合、エントリー不可
チェックボタン:チェックありで処理実行
- BB Alert
- エントリー・エグジット補助
- BBタッチ時点でアラート
- チェックボックス ON/OFF
- アラートタイミング
- 構成中足の直前足終値 > BB値
構成中足価格 <= BB値 - 構成中足の直前足終値 < BB値
構成中足価格 >= BB値
- 構成中足の直前足終値 > BB値
- BB パラメーター
- BB Period:期間
- BB Deviations:シグマ
- BB Close
- BB に価格がタッチした時点で実行
- Close タイミング:BUY・SELL 無関係
現行未確定足の価格が BB にタッチした時点で実行- 構成中足の直前足終値 > 該当 BB値
構成中足価格 <= 該当 BB値 - 構成中足の直前足終値 < 該当 BB値
構成中足価格 >= 該当 BB値
- 構成中足の直前足終値 > 該当 BB値
- 対象:全保有ポジション
- BB パラメーター:BB alert と同
- HMA Close
- BUY
- 最新確定足直前足終値 > 該当 HMA 値
- 最新確定足終値 <= 該当 HMA 値
- SELL
- 最新確定足直前足終値 < 該当 HMA 値
- 最新確定足終値 >= 該当 HMA 値
- HMA パラメーター
- HMA Period:期間
- HMA Method:種類
- HMA Applied Price:適用価格
- HMA Shift:右方向シフト数(0未満NG)
- BUY
- MA Close
- BUY
- 最新確定足直前足終値 > 該当MA 値
- 最新確定足終値 <= 該当MA 値
- SELL
- 最新確定足直前確定足 < 該当 MA 値
- 最新確定足終値 >= 該当 MA 値
- MA パラメーター
- MA Period:期間
- MA Method:種類
- MA Applied Price:適用価格
- MA Shift:右方向シフト数(0未満NG)
- BUY
- 23:15(全ポジション決済時間)
- パラメーター設定時間をチェック項目に表示
- 表示時間に全ポジション決済
ポジションクローズ後
パネル表示を情報リセット
- BUY・SELL ボタン使用可
- Even・Close ボタン使用不可
- 自動エントリー予約ボタン使用不可:表示OFF
決済通知:個別 ON/OFF
- アラートWindow
- アラート
- メール
- プッシュ通知
- (通知内容)
- ポジション決済時、損益 pips を通知
パラメーター

- Alert Window
- true:アラートWindowを表示する
- false:表示しない
- Alert
- true:アラートを鳴らす
- false:鳴らさない
- Alert Sound File
- Alert の音源ファイルを指定
- E-mail Notification
- true:メール送信する
- false:送信しない
- Push Notification
- true:プッシュ通知する
- false:通知しない
- ―――
- Magic No.
- 他のEAとの区別に使用するNo.
- MT4内での重複厳禁
- Order Lots:発注ロット数
- Stop Loss(pips):損切値、pips指定
- Take Profit(pips):利確値、pips指定
- Trailing Stop(pips):トレーリングストップ(追従幅)、pips指定
- Slippage(pips):注文時価格と約定時価格とで許容できる価格差、pips指定
- All Position Exit Time:全ポジションの決済時間を指定
- ――――
- BB Period:BB の期間
- BB Deviations:BB の標準偏差
- HMA Period:HMA の期間
- HMA Method:HMA の種類
- HMA Applied Price:HMA の計算に使用する価格
- HMA Shift:HMA 表示の右方向シフト数。0以上。
- MA Period:MA の期間
- MA Method:MA の種類
- MA Applied Price:MA の計算に使用する価格
- MA Shift:MA 表示の右方向シフト数。0以上。
- ―――
- SELL Text Color:SELL ボタンの文字色
- BUY Text Color:BUY ボタンの文字色
- Even Text Color:Even ボタンの文字色
- Close Text Color:Close ボタンの文字色
- ON Text Color:ON 文字色
- OFF Text Color:OFF 文字色
- Entry judgment MA ON
- true:エントリー判断条件に MA を加える
- false:加えない
- _MA Period:エントリー判断 MA の期間を指定
- _MA Method:エントリー判断 MA の種類を指定
- _MA Applied Price:エントリー判断 MA 計算に使用する価格を指定
- _MA Shift:エントリー判断 MA 右方向シフト数を指定
使用例
未完成 EA です。動作確認は、上記『2023.1.15時点確認中、2023.1.25コメントへの対応』の動画を参照ください。
動作に興味ある方は、デモ口座で試用してみてください。
ユーザーインターフェース、処理 etc. ひょっとしたらご自分のルールに適用できるEA動作が見つかるかもしれません。(ルールそのものの真似は時間の無駄です)

コメント
HappyJiJi様、お世話になります。
Ver.090、ありがとうございます。
早速、検証を始めさせていただきました。
①本EAの機能でイグジット後に、「MAアラート」にだけチェック(✓)が残ります。他の機能は皆チェックが外れて正常にリセットされます。
②新設の「タイムクローズ」が、売りポジションでは機能しません。買いポジションはOKです。
③同「タイムクローズ」で、デフォルト設定をお願いした「23:15」は、MT4時間(サーバー時刻)です。ローカル時刻は使いにくいです。
以上、本日、気が付いた点です。
取り急ぎご連絡まで。
Mad-Shrimp さん、
①、② 確認します。
③ 変更します。
待っててください。
Mad-Shrimp さん、
② 再現確認しました。
修正します。
Mad-Shrimpさん、
①、②、バグフィックス終了しました。
③、サーバー時間へ変更しました。
お手数をおかけし、すみません。
ご確認よろしくお願いします。
HappyJiJi様、お世話になります。
神速でご対応いただき本当にありがとうございます。
チェックボックスでON/OFFできる「タイムクローズ」凄く使い易いです。
仕様をサーバー時刻にしていただいた理由としては、チャート上の任意の場所でマウス右クリックして素早く設定時刻を割り出し入力する・・・という使い方をするためです。
他の不具合も解消しており、とても具合良くなりました。
現Ver.091で検証を続けつつ、どういうタイプの資金管理機能を上乗せするのがベストなのか、たっぷり楽しみながら練り上げていきたいと思います。
また、ご報告いたします。
ありがとうございました!
Mad-Shrimp さん、
いつも検証ありがとうございます。
毎回、今度こそは、と思ってアップしているのですが、また、お世話になりました。
ありがとうございます。
今後も、使ってて、期待に沿わない動作を見つけた場合、コメントください。
あと、あなたの考える資金管理機能、楽しみに待っています。
HappyJiJi様、お世話になります。
先の参考チャート(1)に「操作パネル上でON/OFFできると便利」と書き込みましたが、もう少し詳しく補足説明させてください。
SLラインと現在値の間隔によって、ロット表示は随時変化する都合上、SLラインがチャート上に存在しない時(EA起動直後)は、ロットが決まっていないので、エントリーできません。
・・・と言うか、起動直後のコンマ数ピップスの状態で手動・予約ボタンが押せるとしたら、恐ろしいです。
パラメータ設定に「上限ロット」を設けて、上限以下にロット数が表示されている時だけエントリーが許可される安全策は、やはり必要とか存じます。
上限以上の不可ロットが表示された際には、文字色が赤系の警告色に変わると見易くて具合が宜しいです。
起動後、SLボタンを一度押した後は、自分の意思でSLラインを右クリック&削除するまで、SLラインはチャートに描画したままにしてください。
使い方は以下のような感じです。
★トレードを開始する時は、操作パネル上のSLボタンを押してチャートにSLラインを描画する。
★トレードを終了する時は、チャート上のSLラインをマウスで右クリックして削除する。
★トレードを再開する時は、またSLボタンを押すところから始める。
★SLラインがチャート上に描画されていない時は、ロット数を無表示(****とか—-)にして、手動&予約エントリーボタンは絶対に機能しない。
★SLラインと現在値の位置関係によって、BUY/SELLのどちらか一方向のみエントリー可能とする。 → 予約ボタンのBUY/SELL分離化にも繋がる案件だと思います。
★SLラインの有無に関わらず、エントリーボタン以外の本EA機能(EVENやCLOSEボタン、チェックボックス類、トレーリングストップ等)は現Ver.08同様に機能する。
以上、また、長くなってしまい、申し訳ございません。。
お手数とは存じますが、何卒ご検討くださいませ。
HappyJiJi様、連続のコメントすいません。
私、かなり熱くなっていたようです。本日トレードしながら脳内シミュレーションしていたら、急に冷静さを取り戻しました(大汗)
HappyJiJi様も以前に仰っていましたが、先ず、現在のバージョンを完成させるべきでした。資金管理機能と予約ボタンの相性がネックになりそうですし、むしろ手動ボタンのみに資金管理を搭載して、予約ボタンは現バージョンのSL他パラメータ固定値の仕様のままが無難と先ほど気付いた次第でございます。
直近の提案である「予約ボタンONで建玉成功と同時にOFF案」と「MT4時間指定のポジション全決済機能の追加」の完了をもって、実用のニーズは十分に満たされますので、ここは一旦、資金管理の件はストップしていただけますでしょうか?
繰り返しになりますが、手動ボタンだけに資金管理機能を持たせてタイトに攻め上げ、予約ボタンは固定値でザックリ放置するのが理に適った使い方だと、今は考えています。
まだまだ練る必要がありそうですね。
面倒ばかりで申し訳ございません。
Mad-Shrimpさん、
いろいろ悩んでおられますね。
悩むこと、とても大切だと思います。
今回の案件、まだ理解がおいついていないので、仕様に関するお応えは待っててください ^_^
HappyJiJi様、お疲れ様です。
私、いい歳をして昨日までグラグラしてましたね、お恥ずかしいです。
既にスタイルが確立しており今後も裁量テクニカルの本筋から外れる気は毛頭ないのですが、今まで手動と個別の支援ツールを活用しながら行っていた「先触れ」「仕掛け」「玉操作」「仕切り」などのトレード手順が、これからは「本EAひとつ」でコンプリートかと思うと、大きな期待が膨らんで、しかし奇妙な焦燥感も混じっていて、自分でも首を傾げておりました。
こういう時に良くやるのは、勝てなかった頃の悪い癖(例えば、値ごろ感からの逆張り連打)をデモトレードでガンガン叩きつけて故意に口座を破綻させる・・・という手法(?)です。
10%のロットをブチ込み続け、やがて資金不足でエントリー出来なくなる頃には、たいてい正気に戻ります。
「この焦りみたいのは、機会損失への恨みだな・・・」と。
介護トレーダーあるあるですが、これは危ない兆候ですので、1本開けて、リセットしました。
他の依頼者様も大勢いらっしゃると思いますので、お時間あります時に、Ver. 0.9へのアップデートを進行していただけましたら、幸いでございます。
完成の暁には、1ヶ月ほど検証しつつ、実弾も使います。
その上で更に更に練り上げてから、「資金管理機能」へという流れが宜しいかと・・・
ありがとうございました!
Mad-Shrimp さん、
ご自分で正気に戻る方法、タイミングを把握されておられますね。
すごいです。
9割完成バージョン、アップしましたので、ご確認ください。
HappyJiJi様、お世話になります。
2件、要望がございます。
①現状では、パラメータで設定したSLに掛かって切られた後も予約ボタンがONになったままで、意図しない次のポジションを勝手に取ってしまうため、EAに任せてPCから離れることができません。また、予約ボタンで建てたポジションがある間は手動ボタンでの増し玉も行えないので、予約ボタンONにて建玉成功と同時に予約ボタンをOFFにする仕様に変更していただきたいです。
②朝まで放置してNYの閉場前に仕切るのが好みなのですが、任意のMT4時刻(例えば23:15等、パラメータにて変更可能)になったら、ポジションを全決済する機能の追加は可能でしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。
Mad-Shrimpさん、
検証結果のご報告、ありがとうございます。
① 予約ボタンがONのまま、は、ポジションクローズ後の仕様を満足していませんね。
すみません。
”予約ボタンONで建て玉成功と同時にOFF案”採用させていただきます。
あと、予約ボタンのBUY・SELL分離はどうしましょう?
具体案の提案があれば聞かせてください。
② 時間でのポジション全決済機能、追加します。
HappyJiJi様、お世話になります。
子供が育つようにEAがどんどん立派になっていくのが嬉しくて嬉しくて、毎々、好き勝手な提案をしてしまう身をお赦しください。
先般メールで触れました「資金管理機能」、また、昨今一番の懸案事項であるMT4終了後のMT5への移行等も含め、今後もお付き合いいただけますようお願い申し上げます。
以下、ご返事させていただきます。
①「予約ボタンONで建玉成功と同時にOFF案」を採用との由、ホッといたしました。これで安心して介護のお世話に専念できます。本当にありがたいことです。
②大変なご苦労の末に作っていただいた今の「ボタン1個で予約できる仕様」をとても気に入っております。当面はこのまま使わせていただきたく、BUY・SELL分離化についての是非は先送りで宜しいでしょうか?
③MT4時間指定のポジション全決済機能の追加、感激です。パラメータにつきましては、時刻は「23:15」、true/falseは「false」をデフォルトにしていただきますと助かります。
以上です。
ありがとうございました!
追伸 先週あたりから急速に雪解けが始まり、春霞で景色もボンヤリしています。もうすぐ山菜の季節ですね。タラの芽の天麩羅・・・食べたい(笑)
Mad-Shrimpさん、
こちらこそ、ありがとうございます。
BUY・SELL分離化先送り、了解しました。
全決済機能のデフォルト値も了解です。
資金管理機能もできるだけご希望に沿えるよう組み込んでみます。
雪解け、その後山菜の季節、いいなぁ^_^
私は美味しいものに目がなくて、外泊できる状態になったら日本中の美味しいものを食べたいです。
HappyJiJi様、お世話になります。
打ち合わせメールを送信いたしました。
長々しい文章に参考資料としてチャート9枚も添付してございます。
お手数をお掛けいたしますが、何卒、宜しくお願いいたします。
Mad-Shrimpさん、
なんか長いのが届きました ^_^
拝見させていただきます。
HappyJiJi様、お世話になります。
Ver.08 チェックボックスの配列変更により、更に便利で使い心地が良くなりました。
ありがとうございます。
私の初期ニーズが「絶好の押し目チャンスでPC張り付き待機中に、急な親の介護で席を立たざるを得なくなった際、やらかしがちなポカミスと機会損失を減らしたい! たったボタンひとつで直後のエントリー判断をEAに丸投げできる機能が欲しい!」という、随分と身勝手で特殊なものだった為、自動ボタンでの予約エントリーについては、HappyJiJi様に大変なお手間をお掛けしてしまいました。
今思えば、自動ボタンは「BUY予約ボタン」と「SELL予約ボタン」のふたつに分けてもらったほうが、HappyJiJi様のご負担は少なく、他の使用者様にも本EAの使い方が理解し易かったのではなかったか・・・と、猛省しております。
全ては私自身の不徳の致すところ、トレードへの取り組み姿勢の甘さを介護ストレスのせいにして結局は逃げていた私の責任でございます。
誠に申し訳ございませんでした。
手動ボタンについては、Ver.08に於いての再検証を本日中に済ませて、明日から実用開始するべく、ウズウズしております。
また、ご報告いたします。
ありがとうございました!
Mad-Shrimpさん、
こちらこそ、勉強になり、感謝しています。
すぐに作成できる場合は、私が同様のルールで取引しているところがイメージできている場合です。
ココさえクリアできれば、あとはプログミング時間さえ取れればなんとかたたき台はできます。
もちろん、対応できる知識がある場合に限られますが・・・
まだ意思の疎通が完全にできているかどうか、多少とも不安が残っていますので、期待と異なる動作をした場合は、コメントください。
お互い自分の時間が自由にとれない中でのやり取り、ご対応をありがとうございます。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
HappyJiJi様、お世話になります。
新バージョンありがとうございます。
現時点で気が付いた点をご報告申し上げます。
①Closeボタンの文字色がパラメータで変更できず、Evenボタンの設定がCloseボタンにも反映されてしまう。
②ポジションクローズ(全決済)と同時にチェックボックスがオフになる(チェックが外れる)今回の仕組みは、とても具合が良い。
③Ver.05までは、自動ボタン(ON)でポジションを持った後も、MAX(デフォルトは3ポジ)まで手動ボタンで追撃できて、私の原案よりも使い勝手が良かったが、Ver.06では自動ボタンで1ポジ取ったら手動ボタンが利かなくなる仕様に変更されており、できれば元の仕様(自動で1ポジ建玉後にMAXまで手動の増し玉OK)に戻してもらえると助かります。
以上です。
以下、提案です。
④「MAアラート」の追加は可能でしょうか?「BBアラート」「HMAアラート」と同じく「上からタッチ、下からタッチ、そのいずれでも作動する。1本のローソク足の中では1回だけアラートが鳴る」仕様です。
⑤上記の④と併せて、操作パネルのチェックボックス付き機能の配置の変更は可能でしょうか?。上側にアラート機能群(BB、HMA、MAの順)、下側にクローズ機能群(同左)、このように分けて配置することで更に使い易くなると思います。
お手数とは存じますが、ご検討くださいませ。
Mad-Shrimpさん、
早速のご連絡、ありがとうございます。
①は、バグです。フィックスしました。
③は、再現できないので、現時点では原因把握と修正ができません。
④MAアラートの追加、了解しました。
⑤チェックボックスの配置変更、了解しました。
HappyJiJi様、お世話になります。
お忙しいところ恐縮ですが、異常動作について思い付いた点を私なりにまとめてみましたので、ご一読ください。
先ず、私の動作確認でVer.040時とVer.050時で異なるのは、フィボナッチの自動描画インジを1個、チャートに追加したことです。EAとの相性や干渉等の可能性を考慮して、このインジは外しました。
次に、MT4のビルド違いの問題です。私は本件依頼当初から「1353」だったのですが、先般「1370」に自動更新されたことで、HappyJiJi様と同じビルドになりました。
上記の環境で検証を再開し、以下の点を提案させてください。
①HMAクローズ、MAクローズは、当該HMA、MAをレートが跨いでいる時にチェックを入れた状態でEAオン(自動エントリー)すると、即時にポジションを取り、その瞬間に即決済してしまいます。ポジションを持っていないのにEAオンで全決済のポップが出た以前の件はこれが原因かもしれません。また今回、何度も精査したところ、この現象はレートが跨いで確定した足の「次の足」でEAオンしても必ず起こり、HMAは「次の次の足」でも起きました。手動ボタンでのエントリーも同様です。この点については、HMAクローズ、MAクローズ共に、エントリー足からローソク3本(エントリー足、次の足、次の次の足)の間はクローズしない制御を加えることで回避できるのではないかと愚考いたしました。
②自動エントリーの方向を制御するMAの傾き判断機能がfalseの状態でEAオンすると、意図しない方向にポジションを取ってしまうことがある点については、MAの傾き判断機能を現状の「true/false選択可能」から「trueに固定。MAのパラメータのみ変更可能」にしていただれば助かります。
現在のところ、私が気付いたのは、この2点です。
以上、お手数とは存じますが、宜しくお願いいたします。
追伸 私事ですが、親の介護が必要になって以来、遠出の宿泊がNGになり、大大大好きなキャンプにも行っておりません。この類のストレスは本当にエグイですね。なんとか正気を保とうと、数年前から独りで私設キャンプ場の造成を始めました。歩いて行ける距離とはいえ、凍ったりぬかるんだりで重機を使えるシーズンには限りがあり、自分の少ない隙間時間を遣り繰りしつつ、昨秋ようやく「ほぼ完成(トイレ未完)」。その際に気が付いたのですが、私の場合、所有欲を満たすために取る行動そのものがストレスの特効薬になるみたいで、だから(予算・費用を稼ぐ手段としての)PC張り付きトレードが苦にならないのか・・・と膝を打ったことでした。次のターゲットは、多分、キャンピングカー(笑)
Mad-Shrimp さん、
検証、ありがとうございます。
対応が遅れていて申し訳ございません。
もう少し、お時間をください。
追伸の件、
私設キャンプ場、とても興味あります。
いつか訪問したいです。
PC張り付きトレードが苦にならないことの解釈もあなたへの興味につながりました。
今後もよろしくお願いします。
HappyJiJi様、お世話になります。
動作確認していて気になるところがございましたのでご報告申し上げます。
EAの操作パネルをドラッグしてチャートの端まで移動させた直後、不意にポジションを取る動きがありました。
私が調べた範囲では、チャート上にてマウスの左クリックを押している状態で、EAパネル上にカーソルを移動させて、任意のボタンやチェックBOX上で左クリックを解除すると、全ての機能がON・OFF動作する状態で、再現性は100%です。
手持ちの他EAでも試してみると、同じ挙動を示すもの、そうではないものがあり、まちまちでした。
本件について、何か手立てはございますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。
Mad-Shrimp さん、
ご連絡、ありがとうございます。
左クリック状態でパネル上でクリックを外すとパネル項目が反応する件、確認しました。
私自身、左クリック状態でパネル上にマウスを移動させたことがないので、気づかなかったです。
今のところ、MT4の仕様かな、と感じていますが、チャートの左右移動他で左クリックは便利な機能ですからもう少し、調べてみます。
HappyJiJi様、お世話になります。
Ver.030のポジション数制限、HMAアラートの動作確認いたしました。
素晴らしいです! ご多忙中にも関わらず、本当にありがとうございます。
また、予約ボタンでの建玉後に手動で増し玉可能な点は、私の原案よりもむしろ使い易く、とてもGoodだと思います。
予約ONにするタイミングによっては、仕様上、意図する方向と逆のポジションを取ってしまう場合がある点については、「移動平均線の傾きを考慮する機能」でコントロールできると思いますので、線種パラメータ詳細はメールで打ち合わせさせてください。
以上、宜しくお願いいたします!
Mad-Shrimpさん、
動作確認、ありがとうございます。
ホッとしてます。
移動平均線の傾きを考慮する機能の件、メールでの打ち合わせ了解しました。
よろしくお願いします。
Mad-Shrimp さん、
移動平均線の傾きを考慮する機能、追加しました。
ご確認ください。
HappyJiJi様、お世話になります。
HMAアラート追加の件、ご快諾ありがとうございます。
私事ですが、介護用ラップポン・トイレを導入したことで、負担が大幅に減りました。
ボタンひとつでラップされた○○○が座面の下からポンと出てくる様子を眺めていて、なんだか、全自動のEAみたいだな・・・エントリーからイグジットまで、1クリックで完了なんて(笑)
引き続き、宜しくお願いいたします!
Mad-Shrimp さん、
未完成部分も完成したらチェックよろしくお願いします。
ラップポン・トイレ情報、ありがとうございます。
今のところ、まだギリギリトイレ直行状況。
掃除が大変ですが、妻と娘と三人でいろいろ試行錯誤しながら過ごしています。
HMA 含め、順にアップしていきます。
よろしくお願いします。
Mad-Shrimp さん、
HMAアラート、未完成部分、一部除いて作成しました。
検証お願いします。
1つ残っているのが、「移動平均線の傾きを考慮する機能」です。
具体的な条件を教えてください。
HappyJiJi様、お世話になります。
Mad-Shrimpです。
親の介護をしながらトレードするだけでも大変なのに、私の個人的なニーズに寄り添っていただき、感謝の気持ちで一杯です。
初版の基本動作の確認を2日掛けて130トレード行いました。
同時に、EA展開中にMT4のワンクリックエントリーや他スクリプトで建玉した際の動きも確認しました。
BBクローズonにてローソク足が跨いでいる時にエントリーすると即切られる点については、エントリー足では決済しないように変更していただけると、助かります。
他、細かな打ち合わせは、引き続きメールにてお願いできればと思います。
以上、ブログにアップされたとご連絡いただいたので、僭越ながら、初コメントさせていただいた次第です。
ありがとうございました!
Mad-shrimp さん、
コメントありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
BB タッチClose 仕様変更、了解です。
今後も完成まで情報交換をよろしくお願いします。
メール、コメント、どちらでもご都合のよろしい方法でご連絡ください。